電気自動車(EV・PHV)は補助金制度を活用して安く購入
少し前まではエコカーを買うと10万円の補助金や、13年超えの車からエコカーに乗り換えると25万円の補助金があった事が、現在のエコカーブームのきっかけにもなったと言われています。
こうした補助金は現在は終わってしまいましたが、EV車やPHV車であれば、今現在も国や地方自治体から補助金をもらって、お得に車を買う事ができます。
補助金を出しているのは一般財団法人次世代自動車振興センター
補助金は国から出ると言われていますが、実際には国が運営母体となっている次世代自動車振興センターになります。
補助金は頻繁に内容の改訂も行われているので、EV車やPHEV車の購入を検討している場合は一度ホームページを参考にしてみると良いでしょう。
一般財団法人次世代自動車振興センター公式ホームページ(http://www.cev-pc.or.jp/)
国(次世代自動車振興センター)から出している補助金一覧(2015年3月4日現在)
※定価は税抜き表示
●トヨタ MIRAI
補助金:202万円 定価:670万円
●トヨタプリウスPHV
補助金:20万円〜33万円 定価:約271万円〜402万円
●日産リーフ
2015年3月27日までに登録された車両 補助金:53万円
2015年3月28日以降に登録された車両 補助金:35万円
定価:約259万円〜368万円
●日産e-NV200バン/ワゴン
補助金:85万円 定価:約359万円〜443万円
●三菱アウトランダーPHEV
補助金:29万円〜35万円 定価:約316万円〜416万円
●ホンダアコード プラグインハイブリッド
補助金:41万円 定価:約476万円
●ホンダ フィットEV
補助金:85万円 定価:約380万円
●三菱 i-MiEV
補助金:49万円〜71万円 定価:約209万円〜262万円
●三菱 ミニキャブミーブ(バン)
補助金:39万円〜70万円 定価:約183万円〜252万円
●三菱 ミニキャブミーブ トラック
補助金:18万円〜31万円 定価:約153万円〜181万円
この他にも、外車のEV車やPHEV車。一部のクリーンディーゼル車も補助金の対象となる場合があります。
詳しくは次世代自動車振興センターのホームページや販売店で確認しましょう。
地方自治体からの補助金
地域によっては、市区町村の役場や地方自治体等からもEV車とPEHV車に補助金を出しているケースがあります。既に期間限定で終わってしまっている地域もあり、住んでいる地域ごとで大きな差があります。
必ず、お住まいの地域の役場に問い合わせるか、その地域の販売店のスタッフに確認をしておくようにしましょう。地方から出る補助金の相場は1〜20万円となっています。
また対象車両や、個人・法人などで条件も違ってくるので、補助金の有無だけではなく、購入を検討している車が対象車かを確認しておくようにしましょう。
通常はディーラーのスタッフが、周辺地域の補助金情報をしっかり把握しているので、取り扱い車種ごとにディーラーへ問い合わせをすれば、国と地方を含めた補助金情報を的確に回答してもらえます。
車を売るときは無料一括査定で10万高く
私が複数の買取業者から一括して査定してもらえるサービスを利用したところ、ディーラーに17万円と査定された愛車が27万円で買い取ってもらうことに成功しました。私が利用したのは「車査定比較.com」という一括査定サービスです。最大10社へ無料で一括査定依頼ができ、一番高く車を買い取ってくれる業者がわかりました。 申し込みは3分で完了です。
- 最大10社へ無料で一括査定依頼
- 一番高く車を買い取ってくれる業者がわかる
- 手続き代行だから簡単に売れる
●複数社で買取比較⇒一括査定の「車査定比較.com」
