ディーラー下取りと買取専門店の買取りの違い。
新車を購入する時には、それまで乗っていた車を「ディーラーに下取りに入れる」か、「買取専門店で買取してもらう」か迷う人も多いと思います。
それぞれの買取額の違い、新車ディーラーの事情についてご説明いたします。
新車ディーラーは値引きと合わせて勝負してくる
新車を購入する場合は下取り車があった方が値引きが増えると言われています。
これは、従来新車ディーラーは相場よりも安い価格で下取り査定をして、中古車は店頭販売でディーラーの中古車というブランドと安心感で高値で売る、というスタイルを取っていたからできたのです。
これにより新車を1台売るよりも、下取りした中古車を売った方が利益が出るという状況になっています。
この結果、下取り車がある場合は新車で利益が出なくても、下取り車で利益が出るという理由で新車の値引きを目いっぱいする事が可能となり、下取り車が無い場合は新車販売のみで利益をあげる必要があるので値引きを絞るということがあります。
これに加えて、新車販売の場合は、メーカーから販売店に下取りがある車の場合に値引きを補助する仕組みがあります。
これは業界用語で「メーカー対策」と呼ばれていて、下取り車があれば、「利益が出る」「ディーラーの中古車ラインナップが増えてイメージが良くなる」という相乗効果を期待して、メーカー側が下取り車がある車に対して値引きを補助しています。
このメーカー対策は車種ごとに設定されて、期間ごとに値引き補助の金額の見直しを行っています。決算期などに値引きが多いというのは、メーカーからの対策値引き枠が増えているという要因などがあげられます。
買取専門店の躍進でディーラーも本気を出してきた
ディーラーの下取り価格は買取専門店よりも大幅に安い事が多いです。
下取りをする事で新車の値引きが5万~10万円増えたとしても、買取専門店との査定額の差額が10万円以上あれば当然多くの人は買取専門店を利用します。近年買取専門店の躍進やインターネットの普及により誰でも情報を手に入れられるようになった事で、新車販売時の下取り付帯率は全盛期に比べて大幅に減少しています。
新車ディーラーは、この状況に近年本格的に危機感を持ち、安く下取りする事を最優先としつつも、買取専門店に顧客が流出する事を抑制する為に、査定価格の価格競争にも積極的に参加するようになりました。その結果、しっかりアイミツを取ればディーラーでも高額査定が期待できるように変わってきています。
ディーラーでの下取り査定額の注意点
ディーラーに下取りする場合は、査定額とは別に税金の還付をしっかり行ってもらえる可能性もあります。
しかし、デメリットとしては下取り車を入れる為の手数料を新車の見積もりにしっかり計上している事も多く、相場は名義変更代行手数料で15,000円ほど、査定料で5,000円程の合計2万円ほどの手数料を取られるケースがあります。
表面的な査定額は同じでも、戻り税や手数料を踏まえると買取専門店の査定額とは価値が違ってくる事もあります。
まとめ
新車を購入する時は一昔前に比べてディーラーの下取り査定と買取専門店の査定額の差が少なくなってきました。
しかしこれは、アイミツを取り競合させた事が条件となり、ディーラーとの金額交渉の際に買取専門店と金額を提示しないと相場よりも安い金額で買取されてしまうので注意しましょう。
また新車下取りの場合は、新車の値引き額に影響がある場合もあります。
しっかり下取りの場合と他社で買取してもらった場合の総額で比較する事が大切です。
車を売るときは無料一括査定で10万高く
私が複数の買取業者から一括して査定してもらえるサービスを利用したところ、ディーラーに17万円と査定された愛車が27万円で買い取ってもらうことに成功しました。私が利用したのは「車査定比較.com」という一括査定サービスです。最大10社へ無料で一括査定依頼ができ、一番高く車を買い取ってくれる業者がわかりました。 申し込みは3分で完了です。
- 最大10社へ無料で一括査定依頼
- 一番高く車を買い取ってくれる業者がわかる
- 手続き代行だから簡単に売れる
●複数社で買取比較⇒一括査定の「車査定比較.com」
