トヨタ マークXの情報まとめ【特徴や新車・中古車・買取相場など】
トヨタ マークXの情報まとめ
車種名 | マークX |
---|---|
排気量 | 2,499cc/3,465cc |
グレード/新車価格 | 350G G’s 4,320.000円〜 |
3.5プレミアム 4,011,429円〜 | |
350S 3,702,572円〜 | |
250G SパッケージG7s 3,692,286円〜 | |
250G Sパッケージ 3,075,429円〜 | |
2.5プレミアム 3,003,428円〜 | |
250G 2,777,143円〜 | |
250G Fパッケージ 2,509,715円〜 | |
駆動方式 | FF/4WD |
燃費 | JCO8モード10.0km〜11.8km |
乗車定員 | 5名 |
最高出力 | 2.5L 149kW(203PS)/3.5L 234kW(318PS) |
最大トルク | 2.5L 243Nm(24.8kgm)/3.5L 380Nm(38.7kgm) |
値引き額 | 20万円〜25万円 |
中古車購入相場 | 狙い目年式 平成22年式 150万円〜170万円 |
中古車査定(買取)相場 | 3年落ち 150万円〜200万円 |
5年落ち 100万円〜150万円 |
トヨタ マークXの特徴
トヨタ マークXはトヨタブランドとしては唯一のモデルになってしまったFRのスポーティーセダン。
現行モデルは2009年発売で古い型ですがプラットフォームは当時のゼロクラウンがベースになっているので、乗り味はレクサスのISに似ていて互角に勝負できる水準。この運動性能を考えれば、リーズナブルな価格設定だと評価できます。
スポーティーセダンの位置づけなので後部座席の天井は通常の同クラスセダンよりかは低いですが、大人もしっかり座れる居住性を確保。トランクスペースの広さは、このクラスのセダンの中では広いと評価できます。
売れ筋グレードは250Gで全般的に2.5Lクラスが人気が高いです。実際に2.5Lモデルは3.5Lモデルよりもノーズが軽くハンドリングが軽快だと高い評価が出ています。日本国内で使うのであれば、断然2.5Lがオススメです。特別仕様車のG’sイエローレーベルもそこそこ売れている様子です。
トヨタ マークXのオススメポイント
FRのスポーツセダンでお手軽かつ、しっかりした走りを選ぶなら、迷わずマークXです。ライバル車の日産スカイラインは3.7Lを主力にしていて、豪快な走りが特徴。
マークXは2.5Lを主力に軽快な走りを売りにしているので、これといったライバル車はレクサスブランドのISくらいです。価格もスペックと比較すれば割安。マークXを迷わず第一候補にあがる人は、他の車種との比較自体が難しい、他社にはない個性がある1台です。
こんな人にはオススメできない苦手なポイント
現行モデルは2009年発売で型が古くなってきました。スポーティーセダンとはいえ、燃費が街乗りでリッター10km走らないのがマイナスポイント。マークXやFRのスポーティーセダンに強いこだわりが無い人には、メリットが少ない車種です。
トヨタ マークXの購入価格・値引きに関して
売れ筋は2.5Lモデル。総額で300万円〜350万円でまとめる人が多いです。350万円以上出すのであれば、外車も含めて他の車種も選択肢に入ってきてしまいます。
値引きは古いモデルという事もあり最初から20万円程は提示をしてくれます。付属品も含めて30万円前後の値引きになれば優秀な水準です。
トヨタ マークXの中古車価格や査定額
2009年の現行モデルの発売当初はそこそこ売れましたが、ここ最近は月間登録台数1,000台以下の水準まで落ち込んでいます。中古車は2012年前のマイナーチェンジ前のモデルだと、そこそこタマ数があり、販売価格も査定価格も安めです。
マイチェン後はタマ数自体が少なく希少性も高いので、相場は高めです。車を大事に乗る人が多く、程度が良い中古車の比率が多いです。程度が悪いと値落ち幅が大きくなる傾向もあります。
車を売るときは無料一括査定で10万高く
私が複数の買取業者から一括して査定してもらえるサービスを利用したところ、ディーラーに17万円と査定された愛車が27万円で買い取ってもらうことに成功しました。私が利用したのは「車査定比較.com」という一括査定サービスです。最大10社へ無料で一括査定依頼ができ、一番高く車を買い取ってくれる業者がわかりました。 申し込みは3分で完了です。
- 最大10社へ無料で一括査定依頼
- 一番高く車を買い取ってくれる業者がわかる
- 手続き代行だから簡単に売れる
●複数社で買取比較⇒一括査定の「車査定比較.com」
